英語勉強法

【毎日コツコツ頑張る】社会人にお勧めの勉強方法【スキマ時間を活用】

勉強時間が取れなくて悩んでいる社会人
社会人になって仕事が忙しくて時間があんまり作れないです。けれど、英語の勉強や資格の勉強をしたいです。どのように効率的に勉強したらいいですか?

ちゃんくま

そんなお悩みにお答えします

社会人になると仕事や家庭のことで忙しく、なかなか時間が取れないですよね。

もともと勉強の好きな人なら勉強するのはそんなに大変ではないかもしれませんが、時間がない中で勉強するのは実際はかなり大変です。

しかしながら、資格や副業のために勉強する必要性が上がっているのも事実ですし、社会人になったからこそ勉強の重要性がわかってきた人も多いと思います。

そこで本記事では、時間のない社会人のために効率的に勉強する方法を紹介します。

本記事の想定読者

  • 勉強したいけど勉強する時間がなかなか取れない社会人

ちゃんくま

ちなみに、この記事を書いている私は、

  1. 自分で独学方法を研究した結果、京大に合格
  2. センター英語リスニングはほぼ満点、センター英語も9割
  3. その後京大の大学院を卒業、そして研究者になる
  4. 京大の大学院を卒業したあと、研究で日常的に英語を使用
  5. 海外での労働経験、国際学会での発表経験あり

上記の経歴を持つ私が解説していきます。

本記事では、以下の内容を紹介していきます。

本記事で解説する内容

  • 社会人になって勉強しようと思っている時点で実はスゴイという話
  • 週末にまとめてやるよりも毎日コツコツがおすすめ
  • 効率的に学習するための具体的な勉強法

本記事を読むと、以下のメリットがあります。

本記事を読むことで得られるメリット

  • 時間のない社会人でも効率的に勉強する方法がわかる
  • 社会人にお勧めの勉強内容がわかる

また、本記事の結論としては、以下のとおりです。

本記事の結論

  • 社会人になって勉強しようと思っている時点で実はすごい
  • 週末にまとめてやるよりも、毎日ちょっとずつやった方が効率が良い

以上です。これから、それぞれの内容について詳しく解説していきます。

社会人で勉強しようとしている時点で実はめちゃくちゃスゴい

社会人になっても勉強しようとしている読者のあなたは実はめちゃくちゃスゴイです。なぜかというと社会人の平均勉強時間は、6分という事実があるからなんですね。

このデータが示すのは、社会人になると皆勉強しなくなるということ

だから社会人になって勉強しようとしているあなたはめちゃくちゃスゴイんです。

自ら勉強すれば有利なのは社会人も変わらない

さらに、周りが勉強していない中であなただけが勉強していれば、仕事を進める上で非常に有利になります。

社会人は学生と違って仕事の内容を把握できれば、自分から進んで勉強する必要はありません。 自分で進める勉強が必要ない一方で、社会人でも厳然と競争は行われています。

つまり、あなたが勉強すれば、他の人との競争に勝てる可能性が高くなります。

また、社会人の勉強は学生の勉強とは違い、自分の役に立つスキルをすぐに学べるようになっています。

学生のときのように、

「積分なんて何につかうんだよ。molとか意味不明。」

といった気持ちにならなくてもいいのです。

自分のスキルアップ、キャリアアップに直接つながる勉強を頑張ればいいそれが社会人の勉強のメリットになっています。だから、社会人になって勉強するのは、逆に、

他の人と差をつけて、自分の人生を理想のものにするためのチャンス

なんですね。

社会人で勉強しようとしている人にオススメの勉強内容

ここからは社会人になっても頑張って勉強しようとしているあなたにオススメの勉強内容を紹介していきます。

語学

語学は鉄板です。英語や中国語のニーズは、今すでに高まっています。 勉強する内容としては非常にお勧めできます。

そして語学を勉強する際に注意して欲しいのは、「英語が使えるようになりたい」と言う抽象的な目的ではなく、

「英語を使って海外のビジネス情報をいち早く手に入れたい」や、「 世界のいろんな場所に自分の友人を作りたい」

といった具体的な目標にした方が、達成するまでスピードも上がり、モチベーションも上がりますのでお勧めです。

ちなみに英語に関しては、英単語を効率的に覚える方法や、英語の初心者に向けて書いた記事もありますので参考までにどうぞ😄

初心者で英語学習を始めようかなと思っている人は、スマホでも気軽にできる スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース) がオススメです。

この記事の後ろで書いているんですが、 時間のない社会人でも、スマホでスキマ時間に手をつけられるスタディサプリは社会人に合っています。お試しで7日間無料体験もあるので、気になる方はぜひいちど無料体験を受けてみるのをオススメします。

インターネットでの情報発信

これからの時代、雇用が安定しない時代と言われていますし、個人が活躍する時代と言われています。

今のうちからwebで発信するスキルを身に付けておくのが、これからの時代役にたつスキルを身に付けると言う意味でオススメです。例えばTwitterブログです。(ブログは開設するのに若干ハードルがあるので、そこまでモチベーションがわかない人は、noteを使う方法もあります。)

いずれにせよ、インターネットで発信する事はこれからの時代を生きる上で必要なスキルになってきます。

プログラミング

プログラミングも社会人の勉強でよくお勧めされるスキルです。

私も最近プログラミングを始めています。人生100年時代と言われているので、これからの長い人生を見据えて長期的に役立つスキルを身に付けるのも重要ですね。

資格系は実際に役に立つものがオススメ

資格系でよくあるのは、宅建や、ファイナンシャルプランナー、簿記やTOEICなどの資格ですね。資格を取る際に重要なのが、

「資格コレクターではなく、この資格を使って何を達成したいのか」

ということを視点に置いて、資格取得を目指すのがいいと思います。具体的に言うと、

「自分の転職したい会社に入るためにはTOEIC 800点以上の点数が求められている」

といったような条件がある場合は、資格の勉強がそのままダイレクトに自分の目指すところにつながっているのでgoodです。

しかし、「今は英語が求められているらしいし、TOEICの勉強でもするか」と言った考え方だとモチベーションもわきませんし、あんまりお勧めしません。

資格取得を目指す場合は、その資格を得て何を達成したいかに主眼をおくといいですよ。次からは実際の勉強方法について解説していきます。

勉強はまとめてやるよりも毎日コツコツが圧倒的におすすめ

ここからは社会人におすすめの勉強方法について、解説していきます。

結論として、時間のない社会人の方は毎日5分でもいいので勉強時間を取ることをオススメします。

男の人

週末にドカッと時間とったほうが効率的じゃない?

と思われるかもしれませんが、実際は、毎日少しづつ継続したほうが勉強した内容が記憶に残りやすいため効率的なんです。

こちらの記事にも書いていますが、

短時間で繰り返した方が勉強した内容は記憶に定着しやすい

です。エビングハウスの忘却曲線で知られているグラフがありまして、このグラフでは、何かを覚えたあとに忘れてしまった場合、20分後であれば42%の労力で再び覚える事ができるが、6日後であれば再び覚えるために75%の労力が必要となる。ことが示されています。つまり、

勉強と復習の間の時間が短時間であればあるほど記憶するための労力がかからずに定着しやすい

ことを示しています。実体験でも分かると思いますが、勉強した内容をすぐに復習すれば内容が頭に入っていますが、テスト前に一夜漬けしてもなかなか内容が頭に入ってこないですよね。

なので、社会人の方にもおすすめの勉強法は、

毎日短時間でもいいのでコツコツ勉強する

です。

実際の勉強方法

ここからは、実際の勉強方法について解説していきます。

スキマ時間を活用する

まず大事なのが、スキマ時間を活用するということです。先程、社会人の1日平均学習時間が6分という話を書きましたが、これは、社会人が勉強のためだけに割ける時間が少ないとも言えます。

仕事、家事、人付き合い、など社会人はなかなか自分の時間が取れないのが実情だと思いますので、そんな社会人にオススメするのが、スキマ時間で勉強するという方法です。私もスキマ時間で勉強していて、具体的には、

  • 通勤時間中にリスニング
  • Kindleの音声聞き流しで勉強
  • 寝る前に自己啓発系の動画を1本見る
  • 休み時間にプログラミングの動画を1本見る

これらの勉強をしています。個人的には音声聞き流しがお気に入りで、kindle unlimited だと定額で読み放題が出来るのですごく重宝しています。 勉強を進める上で定額で読み放題なのは非常に魅力的なサービスです。

ただし、自分の読みたいと思った本がUnlimitedで読めない場合もあるので、自分の読みたい本があるかどうか確認する意味でも、一度無料体験をしてみて、お試ししてみるといいと思います。

30日間無料で体験出来るので、勉強するために本を活用したいと考えている人は一度お試ししてみることをオススメします。

目標を具体的に立てる

具体的な目標を立てるのもすごく重要です。

実際に具体的なゴール現在のスタート地点があることで初めてゴールまでの距離が明らかになります。この時のゴールはなるべく具体的にするのがおすすめで、たとえば、

  • 〇〇の副業をやって、半年後に月5万円を稼ぐまで勉強する
  • 1年英語の勉強を頑張ってTOEIC800点を取って英語を活かした仕事をする

のような具体的な目標を決めてしまいましょう。

目標を決めてしまえば、現状と目標とのギャップが明確になるので、学習のスケジュールも立てやすくなりますし、何よりゴールまでの距離が分かるのでモチベーションが保ちやすくなります。さらに、達成した自分をイメージするとモチベーションがアップして良いですよ。

机に座るだけが勉強じゃない【ベッドで寝ながら勉強】

これは個人的におすすめの勉強法なんですが、ベッドで勉強します。机に向かって勉強出来ればそれがベストなんですが、

実際、帰宅後、仕事で疲れ果てているのに机に座って勉強を始めるのは、どれだけ意思が強い人でもめちゃくちゃ難易度高いです。

今の時代、机に向かって勉強しなくても、スマホ、 iPad、ノートPCでも何でも勉強できる時代です。

無理に机に向かって勉強する必要はないです。

ちゃんくま

私の場合、無理に机に向かうとモチベーションが下がります…

それよりも、 寝る前や昼寝前のちょっとした時間に参考書を開いたり勉強するアプリを開いたり動画で勉強したりする時間が重要です。

そしてオススメは、起きてすぐに寝る前に勉強した内容を復習すること。

こうすれば、短期間で復習が出来るので記憶に残りやすくなります。勉強に使える時間は積極的に使っていって、効率的にいきましょう。

5分だけ頑張る

この5分がめちゃくちゃ重要です。

1日1%の改善でも1年で37倍の成長につながります。

私が大学受験勉強した時も、

寝る前のちょっとした時間に英単語の勉強をしていたことが、合格の大きな助け

になってくれました。これは、ほんの少しの努力の継続が、いかに大きな結果につながるかを示す良い例だと思います。

成功するかどうかは、ほんのちょっとしたことの積み重ねです。ほんのちょっとの積み重ねを継続できるかどうかが、社会人にとって(学生にとっても)重要なことです。

勉強する上で、まとめて一気にやるのは良い策ではありません。無理しすぎず、継続を意識して、前の日よりちょっとだけ頑張る、これがコツです。

ちょっとだけ頑張ることを続けていきましょう。

アウトプットを意識がける

勉強というと、誰かから教わるイメージも強いのですが、ぶっちゃけ講義で誰かから教わって勉強するのは効率が悪いです。それを示すラーニングピラミッドという図がありまして、下図のようになっています。

この学習ピラミッドによると、インプットだけのものが1番学習効率が悪く、逆に1番学習効率が良いのは人に教えることになっています。学習ピラミッドについては、こちらの記事で詳しく書いています。

結論として、アウトプットすることが、効率的に学習する学習を進める上で重要になります。

例えば、私の場合、大学受験の勉強では、必ず声に出して単語を覚えてましたし、何か他の行動(歩いたり、筋トレしたり)と結びつけて記憶に繋げようといろいろ主体的な努力をしていました。その主体的な努力が効率的な暗記につながっていました。

自分自身で 声に出すのも良いですし、Twitter などのSNSで発信するのも今の時代はお勧めです。

勉強した内容を要点だけまとめる訓練にもなりますし、アウトプットなので記憶の定着にもつながります

また他の人からの反応もあればモチベーションUPにもつながりますよね

お金をかける

これは社会人に限ったことでは無いのかもしれないんですが、お金を払うとやはり効率的に勉強進められることが多いです。

ぶっちゃけ私は参考書買いまくりましたし、塾に行った時期もありました。私が勉強を続けてきた中で気付いたお金を使うべきタイミングがありまして、それは

自分では何を勉強すればいいか分からない初心者の時期

この時期は、マジでお金を使うことで効率的に勉強を進められます。

勉強する上で一番きついのが一番最初なんです。

お金を使えば、この困難な時期を乗り越える手助けをしてくれるので、習慣を作るために非常に助かります。

(塾に行けば効率的に勉強教えてくれるし、英会話学校に行けば自分のわからないところを丁寧に教えてくれます。なにより、勉強する環境を作ってくれます。

この「本当の初心者の時期」にお金を使うのは、効率的に勉強進めていく上で、非常に有効な手段です。

一般的に、社会人はお金はあるけど時間がない、そういう状況の人が多いと思います。

そういった人のためにお金を効率的に使うことによって、目標への最短ルート進むことができます。

だから最初にお勧めしたような、Kindle Unlimited スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース) のような時間がない人でも、効率的に勉強に取り組めるサービスがオススメなんですね。(無料で体験出来るのも安心ですしね。)

ただし、この時に気をつけないといけないのは、自分に合っていると思うものを自分で判断してお金を払う、そうやって決めることが重要です。

そうじゃないと、いつまでたっても自分で判断する力が付かず成長しません。

ただ、 初心者すぎて何がいいか判断出来ないという人は、価値観の似た人をネットで探して、その人のお勧めする勉強法を真似るという方法がオススメです。

学ぶと言うのはもともと「まねぶ」、つまり真似ることから始まります。

人の良いところをどんどん真似ていって、効率的に勉強進めていけば、時間のない社会人でも目標達成に近づけていけます。

まとめ

最後に本記事の内容をまとめると、何をするにも継続が非常に重要です。

継続や習慣の力を味方にできれば、極論、なんでも達成できます。

毎日コツコツちょっとだけ頑張る習慣を続けてもらって、読者の皆さんが、自分の目標を達成してくれれば私も幸せです。私も、自分の目標を達成するためにこれからも毎日ちょっとだけがんばり続けます。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ちゃんくま

【楽に身につく勉強法・英語のリスニング上達法】田舎の普通の公立高校→京大→京大院→研究活動|現在は田舎で自由生活|副業の情報発信|分かりやすく継続できる英語の勉強法|英語リスニングの効果的な勉強法|フォローするとちゃっかり勉強出来るようになります

-英語勉強法