

オンライン英会話の選び方が知りたい人
オンライン英会話に登録しようと思っているのですが、選び方がわからないです。どれも似たりよったりの感じがするのですがオススメってどれですか?

そんなお悩みにお答えします。
オンライン英会話は、リーズナブルな価格で好きなタイミングで英会話レッスンが受講出来るため、非常に便利なサービスになっています。
そのため、利用する人も増えてきているものの、それに伴ってオンライン英会話サービスの数もどんどん増えてきており「どのオンライン英会話を選んだら良いの?」と悩んでしまう場合もあります。
そこで本記事では、「オンライン英会話の選び方」と「おすすめのオンライン英会話」について解説していきます。

ちなみに、この記事を書いている私は、
- 自分で独学方法を研究した結果、京大に合格
- センター英語リスニングはほぼ満点、センター英語も9割
- その後京大の大学院を卒業、そして研究者になる
- 京大の大学院を卒業したあと、研究で日常的に英語を使用
- 海外での労働経験、国際学会での発表経験あり
上記の英語力をつけるためにオンライン英会話を活用していた私が、オンライン英会話に関する情報を書いていきます。
オンライン英会話を選ぶ上で重要なポイントは、
あなたが英語を学習する目的にあったサービスかどうか?
です。ちなみに私がオススメする初心者向けオンライン英会話は以下のとおり。
初心者におすすめのオンライン英会話サービス
ビジネスパーソン向け
オンライン英会話 Bizmates(ビズメイツ)
英語初心者向け
レアジョブ英会話
モチベーションが高い人向け
ネイティブキャンプ
お手軽に始めたい人向け
英会話のENGLISH BELL
どのオンライン英会話も評判がよく初心者の人でも安心してレッスンが受講できると思いますよ^_^
ちなみに、【話せなくても大丈夫】英語初心者におすすめのオンライン英会話5選!【失敗しない選び方】の記事でも初心者におすすめのオンライン英会話について解説しているので参考までにどうぞ。
そして本記事の内容は以下のとおりです。
本記事で解説する内容
- 失敗しないオンライン英会話の選び方
- 目的別オススメのオンライン英会話
本記事を読むと、以下のメリットがあります。
本記事を読むことで得られるメリット
- オンライン英会話の選び方に迷わなくなる
- オンライン英会話を受講する際の不安が軽くなる
- 目的別のオンライン英会話の選び方がわかる
また、本記事の結論としては、以下のとおりです。
本記事の結論【オンライン英会話を選ぶ際のポイント】
- レッスン時間が自分の生活リズムに合わせられるか検討する
- 講師の質にこだわる
- 自分のレベルに合った教材があるかチェックする
- 継続できるレベルの金額かどうか検討する
以上になります。これから、それぞれの内容について詳しく解説していきます。
オンライン英会話を選ぶときのポイント

生活リズムに合わせてレッスンが受けられるか
生活リズムに合っているかどうかはけっこう重要で、その理由は、英語を習得するためには継続が必須だからです。英会話は何度かやったぐらいでは身につきません。
そして継続のためには、レッスンの時間や回数を自分の生活リズムに合わせられるかどうかが重要です。
- 自分の生活リズムの中でどのタイミングでレッスンを受けるか
- 朝に受けるか夜に受けるか
- 一週間で決まった時間に勉強時間が取れるか
ここらへんを考えて、オンライン英会話のレッスン受講可能な時間が合ってるかどうか、予約無しでレッスンが受けられるかどうか、レッスンを直前にキャンセル出来るかどうか、を考えるといいですよ。
とはいえ、あんまり考えすぎてもいつまでたっても始められないので、まずは無料体験をしてみてから考えたほうが選びやすいです。
無料体験をしてみるのにおすすめのオンライン英会話
ここらへんの大手のオンライン英会話ですと、安心して無料体験出来ますので一度体験してみると良いと思います。
特に、ネイティブキャンプは7日間の無料トライアルが出来るので、自分がオンライン英会話を受講しやすいタイミングがわかりやすいと思いますよ^_^
講師の質はどうか
先生の質は、自分の英会話力向上のためには非常に重要です。
いい先生がついてくれると、マジでどんどん上達出来ます。
私も昔、先生が変わった時に、同じ内容でも一気に勉強が出来るようになった経験があるので、先生の重要性はその時に実感しました。
なので、オンライン英会話を受講する際には、どんな講師の先生が在籍しているのか確認しましょう。採用倍率なども確認しつつ、
- 英語教育の研修を受けた先生か
- 講師の質についての口コミはどうか
などで講師の質を判断するといいですよ。
自分のレベルや目的に合ったレッスンを受けられるか
自分のレベルに合ったレッスンを受けられるかどうかは、自分の英語力がレベルアップするまでのスピードや、学習が継続出来るかどうかに直結しているのでとても重要です。
自分が求めているレッスンが受講できるかどうかを申し込みする前に確認してみましょう。
以下の表は、目的別にオススメのオンライン英会話をまとめました。
英語を勉強する目的別おすすめのオンライン英会話
目的・レベル | おすすめのオンライン英会話 | 解説記事 |
初心者向け | レアジョブ英会話 ![]() | 【話せなくても大丈夫】英語初心者におすすめのオンライン英会話5選!【失敗しない選び方】 |
ビジネス英会話 | ビズメイツ ![]() | ビズメイツの評判は?良い評判と悪い評判をまとめた結果を解説【結論:良い評判が多数】 |
大学生向け | レアジョブ英会話 ![]() | 大学生におすすめのオンライン英会話サービス6選!【コスパ重視で紹介】 |
TOEIC対策 | 【公式】EFイングリッシュライブ | 作成中 |
ガッツリ話したい人向け | ネイティブキャンプ ![]() | 作成中 |
効率的に学びたい(カランメソッド) | ネイティブキャンプ ![]() | 作成中 |
自分が継続出来る料金設定になっているか
英語力を身につけるためには継続が基本となりますので、オンライン英会話に毎月支払うお金も重要になってきます。オンライン英会話の支払いシステムをざっくりとまとめると以下のとおり。
月額料金 | メリット |
|
デメリット |
| |
チケット制 | メリット |
|
デメリット |
|
また、オンライン英会話は対面式の英会話教室に比べ値段が格安とはいえ、月額6千円以上支払うのはキツイという方もいらっしゃると思います。
そういう方には、月4回にはなりますが、月額2000円台からあるQQEnglish やweblio英会話がおすすめです。
オンライン英会話に登録して始めてみる【無料で始められます】

ここまではオンライン英会話を選ぶ際のチェックポイントについて解説してきましたが、ここからは具体的にオンライン英会話の始め方について解説していきます。
ちなみに、ほぼ全てのオンライン英会話で最初のレッスンは無料で体験できるので安心してくださいね。
オンライン英会話の始め方としては以下のとおり。
- 気になるオンライン英会話サービスに会員登録
- 無料体験レッスンを受講してみる
- 複数のオンライン英会話サービスの無料体験を受講してみる
- 自分が一番良いなと思ったオンライン英会話サービスに入会する
といった流れがおすすめ。詳しく解説していきますね。
気になるサービスに会員登録
まずは自分の目的に合ってるかも?と思ったオンライン英会話サービスに会員登録しましょう。一度に複数申し込んだ方が最終的には楽ですが、めんどくさい方は一社でもOK。
無料体験レッスンを受講
無料体験レッスンを受講しましょう。この時点ではお金は一切かからないので安心して受講して下さいね。
ちなみに、「始めてオンライン英会話を受けるときに緊張しそう...」と思う人は、
初めてのオンライン英会話で緊張しないためのコツ【結論:最初は緊張します】
の記事のマインドを参考にしてみて下さい。
複数の無料体験レッスンを受講してみる
一社を受けた後に、他のレッスンも受けられそうだなと思った人は他社の無料体験も受講しましょう。複数の会社のレッスンを受けることで、比較検討が出来て、本当に自分に合っているオンライン英会話を選ぶ参考になります。
お気に入りのオンライン英会話サービスに申し込む
最後は、無料体験を受けた中から、お気に入りのオンライン英会話に申し込めばOK。ちなみに複数の無料体験を受けた後で

オンライン英会話受けてみたけど、なんか微妙やな。
と思った場合は、踏みとどまってもOK。英語の勉強はオンライン英会話以外でも出来ますし、勉強する上で一番重要なのは、
継続すること
なので継続出来なそうであれば、他の方法も、一度検討してみたほうがいいです。
の記事では英語の勉強法を解説しているので参考にしてみて下さいね。
おすすめのオンライン英会話

ここまでオンライン英会話を選ぶ上でのポイントを紹介してきました。重要なポイントを確認すると以下の通り。
オンライン英会話を選ぶ際のポイント
- 自分の生活リズムに合わせられるかどうか
- 講師の質は充分かどうか
- 自分のレベルに合った教材があるか
- 継続できるレベルの金額かどうか
そこでここからは、選ぶ際のポイントに注目して、おすすめのオンライン英会話をランキング付けしたものを紹介します。
オンライン英会話サービス名 | 月額料金 | 教材の特徴 |
1位 レアジョブ英会話 ![]() | 4,620円〜 | 日常英会話の教材が一番人気 |
2位 DMM英会話 | 6,480円〜 | 教材の数が業界トップクラス |
3位 ビズメイツ ![]() | 13,200円〜 | 初心者でも出来るビジネスで必須の英単語とフレーズを学べる「Level0」 |
4位 ネイティブキャンプ ![]() | 6,480円〜 | 自分のレベルに合った教材が選びやすい |
5位 【公式】EFイングリッシュライブ | 8,910円〜 | 世界有数の言語学者やケンブリッジ大学、ハーバード大学の著名な教育機関が監修 |
上記がおすすめのオンライン英会話になります。ビジネスパーソン向けのオンライン英会話であるビズメイツの金額がやや高めですが、それ以外は月額4千円台〜8千円台なので通学式の英会話教室に比べるとどこも非常に良心的な価格になっています。
またビズメイツに関しても、ビジネス英会話が効率的に学べるクオリティの高さから考えると逆にコスパが良いサービスになっています。
ビズメイツのクオリティの高さについては、【無料体験アリ】ビズメイツは初心者でも受講可能か徹底解説【結論:初心者もおすすめ】を参考までにどうぞ^_^
価格の観点からは、どのオンライン英会話もオススメできるので、あとは無料体験を受講してみて、「自分の生活リズムに合わせられるかどうか」「教材のレベル」などを比較検討してみると良いと思います。
英会話が出来る様になるために

最後に、英会話が出来るようになるためのオンライン英会話を用いた効果的な勉強法を紹介します。
目標をしっかりと持つ【なるべく具体的に】
まず最初に立てて欲しいのが、なるべく具体的な目標です。
最初は難しいかもしれませんが、目標を定めないとレッスンを受ければ受けるほど自分がどこを目指しているのかがわからなくなりますし、勉強も効率的ではなくなってきます。
具体的には、「半年後に外国人の友達を作って、二人で〇〇に遊びに行けるくらい仲良くなる」とかですね。具体的であればあるほどリアリティが増してモチベーションが上がりやすくなります。
目標を最初になるべく具体的に立てると、後の学習計画が立てやすくなりますよ。
レッスンを定期的に受講する
オンライン英会話は自分の好きな時にレッスンを受けられるため、サボろうと思えばサボれてしまいます。
なので、レッスンを受けるタイミングを自分の中で決めてしまって、定期的にレッスンを受講するのがおすすめです。
たとえば、「レッスンを受け終わった後に次のレッスンの予約をする」などです。これをすることで、段々とレッスンの頻度が低くなる負のループから逃れることができます。
レッスンの予習復習を行う
当たり前過ぎて言うまでもないのかもしれないのですが...
もし、予習復習をやっていない場合は、めんどくさかったとしても、絶対やったほうがいいです。予習復習をすると記憶への定着率が全然違います。
効率的に学習を進めたい人は、予習復習、もしくはどちらかでもいいのでやりましょう。
オンライン英会話以外にも学習を行う
オンライン英会話で会話を学んだら、「レッスンで学んだ自分の弱点」を補うような勉強を行うと良いです。
具体的には、文法や単語などは自習で覚えて、覚えた内容をオンライン英会話で話すようにすれば、他の勉強との相乗効果でどんどん記憶に定着しやすくなり、効率的に学習を行えます。
詳しくは 英語の勉強法がわからない人へ【効果的な勉強法を解説】 の記事にも書いていますのでよければ参考までにどうぞ。
オンライン英会話と自分の勉強を組み合わせて勉強して、目標達成出来るように頑張っていきましょう^_^